おがわ和紙の市
― 日常に和紙ある暮らしを。ー
11月の和紙フェス月間の最終日を彩る、和紙と触れ合う体験イベント。
和紙好きの作家たちが築100年の石蔵 コワーキングロビーに集まり、ワークショップを通じて和紙の魅力に触れ作家さんたちとの交流を図ります。
ぜひ、和紙フェス月間の最後を彩るイベントにおでかけください。

開催日時/2025年11月30日(日)10:00~15:00
開催場所/コワーキングロビーNESTo 東武東上線小川町駅下車 徒歩5分
参 加 費/入場は無料 ※ワークショップの体験は有料になります。
【出店者】

konju flower Instagram:@konjuflower 当日参加OK
【体験/ワークショップ】
・和紙とこうぞレースのハーバリウム
・和紙ハーバリウムボールペン
対象:どなたさまでも◎
開催時間:随時受付
体験料:和紙とこうぞレースのハーバリウム 800円/和紙のハーバリウムボールペン 1,200円
ハーバリウム→和紙の原料である『こうぞ』を使ってハーバリウムというインテリアを作ります。
15分程度で簡単にできますので5歳くらいから体験可能です。
ボールペン→小さく切った和紙を入れてボールペンを作ります。
和紙や本体の色は当日選べます。

紙も堂 Instagram:@kami_mo_dou 当日参加OK
【体験/ワークショップ】
・和紙&染め和紙でミニレターセットを作ろう!
対象:どなたさまでも◎
開催時間:随時受付
所要時間:10〜20分程度
材料費:1,000円
お持ち帰りいただけるもの:お作りいただいたレターセット×2
カラフルな染め紙や素材を活かした和紙を使ってオリジナルのレターセットを作ります。
便箋もデコレーション出来るよう端紙やマスキングテープ素材を沢山ご用意して、お待ちしております!

Suima Instagram:@suima6_6 当日参加OK
【体験/ワークショップ】
・和紙ヘアゴム作り
対象:どなたさまでも◎
開催時間:随時受付
体験料:2個で500円
伝統の和紙を誰でも手に取りやすく日常的に使えるようにしたヘアゴム作り体験です。
小さいお子さまでも簡単に作れるのでぜひ遊びに来てください。

NERY Instagram:@sanii_38 当日参加OK
【体験/ワークショップ】
・染め紙だるま作り 顔あり/顔なし(おえかきだるま)
対象:どなたさまでも◎
開催時間:随時受付
体験料:・高崎だるまの顔あり1,600円/・顔なし(おえかきだるま) 1,500円
カラフルな染め和紙をちぎって貼って、世界に一つだけのだるまを作ろう!
小さなお子さんも体験できます。

wasinomurahanko Instagram:@rie77.eita84asahi 当日参加OK
【体験/ワークショップ】
・和紙ハガキスタンプデコ
・和紙ポチ袋スタンプデコ
対象:どなたさまでも◎
開催時間:随時受付
体験料:ハガキ2枚500円/ポチ袋2枚500円
ハガキやポチ袋に消しゴムはんこを押して、オリジナルのデコレーションハガキ&ポチ袋をつくりましょう。
小川町観光協会
【体験/ワークショップ】
対象:事前申込制/先着順
開催時間:10:00~
所要時間:90分程度
※ワークショップ後に分校カフェMOZART(モザート)のお弁当付きランチ交流あり。
ワークショップ以外にも地元グルメ(自家製ドリンク&軽食)の出店もあります。
【築100年を迎える大谷石の石蔵が会場】
会場は今年丁度、築100年を迎える石蔵。令和3年5月にコワーキングロビーとしてリノベーション開業した石蔵で歴史を感じながら体験やイベントをお楽しみください。
〒355-0328 埼玉県比企郡小川町大塚7-4
※駐車場はございません。電車お越しください。
車でお越しの方は小川町駅周辺のコインパーキングをご利用ください。
<注意>
・会場までの交通費、駐車場代はお客様ご自身のご負担になります。
お問合せ
小川町観光協会(小川町にぎわい創出課)
TEL:0493-72-1221(内線234、235)
受付時間8:30~17:15 ※土・日・祝日は除く




